銀行口座が凍結?マイナンバー制度で国民資産が監視される,のウソ
「マイナンバー制度で政府は国民の財産を好き勝手できるようになる」。
無知から来る恐怖心なのか何か意図があってか、そんな話が聞かれます。
しかし政府にはこんなこと、すぐにでもできるという話は前回の通り。
政府が本当に狙っているのは「富裕層が隠している財産」です。
マイナンバー制度で国民の資産が監視される?
マイナンバー制度についてはその広範な用途に注目が集まっています。
ですが政府の真の狙いは銀行口座とマイナンバーの紐づけでしょう。
社会保障や災害対策は普及させるための布石、といったところでしょうか。
- 税務署が銀行口座を監視できるようになる
- 税金の未納があると銀行口座が凍結される
マイナンバー制度で政府はいつでもできるようになると言われます。
まことしやかに囁かれる話ですが結論から言うと誤解です。
なぜならマイナンバー制度以前から政府にはどちらの権限もあるからです。
税務署は金融機関に命じて納税者の資産を調査することができます。
これまでも税金の滞納を理由に口座凍結を命じることはできました。
脱税に協力している、と思われないためにも銀行は全面的に協力します。
国民の資産を監視するためのマイナンバー制度というのは少々言葉が足りません。
監視範囲の拡充と課税の効率化の制度が正しいでしょう。
そしてその狙いは「所得を隠している人々」です。
マイナンバー制度で政府が狙う資産は?
世に言う「富裕層」は銀行口座を数多く持っています。
特に事業を営む人は個人口座の他に法人口座を作っていることが多いです。
その目的は私的と事業の収支をキッチリ把握するためのものです。
しかし中には明確な脱税の意図を持って口座を隠し持つ人もいます。
所得隠しのために設立した架空の会社口座に資金を流すのは最たる例です。
これまで資金の持ち主と法人の所有者を結び付けるのは難しかったのです。
ですがマイナンバー制度によって口座開設にはマイナンバーが必要になる。
怪しい口座のマイナンバーを辿ればいずれは資金の持ち主に辿り着きます。
隠し口座の持ち主をすべて把握すること。これが政府の目的です。
マイナンバー制度はサラリーマンにとってデメリットなし?
政府もサラリーマンから税金を搾り取るのが限界だということは気付いています。
そして富裕層が資産を隠し持っていることも気づいていますし課税したいのです。
日本は累進課税制度なのでたくさん資産がある人ほど大きく課税できるからです。
それらに課税したいのはやまやまですが、現行の制度でそれは難しい。
何故ならば口座は捕捉しても本当の持ち主に対して課税することが出来ないから。
しかし口座にマイナンバーが付されていれば本当の持ち主を発見できます。
こうして今まで野放しにされてきた資産に課税できれば大きな財源となります。
わざわざ国民感情を逆なでしてまで庶民の課税を重くする必要はなくなります。
これが「将来的にはサラリーマンのメリットになる」と考える理由です。
- 国民の資産は既に監視されている
- 税金滞納による資産差し押さえも既に行われている
- 政府の目的は富裕層の隠し資産
- 将来的にはサラリーマンの負担は少なくなる(はず)
今話題の「マイナンバー制度」を語ります
確定申告しても副業がバレる!?マイナンバー制度での対策について
働けど稼ぎが少ない現代、副業で稼ぐ人も多いのでは…。
しかしマイナンバー制度の導入で副業が会社にバレる?
副業が会社にばれないためにはどうすれば良い!!
銀行口座とマイナンバー制度の紐づけはいつから?建前と本音の話
マイナンバー制度で銀行口座が政府の監視下に?
いつ、どのような目的で施行されるのでしょうか。
いずれ来たる制度にどのように対応すれば!!
銀行口座が凍結?マイナンバー制度で国民資産が監視される,のウソ
いよいよ国民の全財産がガラス張り状態に?
いえいえそれは誤解…目的は違う所にあります。
実は「マイナンバー制度がサラリーマンにはメリット」?
節税のつもりが脱税に?マイナンバー制度で防止できるか,と問題点
脱税をする人の多くは「なんとなく」している?
自分は節税のつもりだったのに…という可能性もあります。
マイナンバー制度でどうなってしまうのか!?
ヤフオク,アフィリエイトがターゲット?マイナンバー制度に狙われる脱税しやすい層とは
マイナンバー制度で最も狙われるのはネットで稼ぐ層?
儲けていようがいまいが関係なく狙われます。
脱税で摘発されないためにはどうすればいいのでしょうか!
なぜマイナンバー制度?課税の公平を実現に税法改正をしない理由
「日本は世界一金持ちの税金が重い」は本当?
本当ならばなぜ政府は財政困難で悩んでいるのだろう。
それはマイナンバー制度で解消されるのでしょうか!!
タンス預金も狙われる?相続税で自己破産もあり得るマイナンバー制度の話
マイナンバー制度の真の恐怖は相続税とともに?
親がコツコツ貯蓄したお金を根こそぎむしり取りたい政府。
そしていずれはタンス預金にも手を伸ばす…!
『管理人イチオシ記事』
【就活者必見】面接官は履歴書の特技を見ない!重視されるのは?

採用担当をしている友人から聞いた赤裸々な暴露トーク。
多くの人の"特技"への考え方は間違っているかも…?
【2万円超え】Kindle Voyageが調べるほど凄くて欲しくなる

購入を検討している上でも参考になるのが他人の評価。
管理人もそうなので周囲の評価を調べてみた結果…?
電子ペーパーお試し機種?Kindle Paperwhiteの特徴まとめ

電子書籍端末でも一番有名なのはKindleだと思います。
その中でもお試し機種として最適と名高い機種ですが…?
Kindleのライバルとなるか!Kobo Aura H2Oの評判はいかが?

Voyageと同じく2万円近いが防水機能が売りのこの製品。
それだけかと思いきやそんなことはなく…?
Kindleと楽天Kobo、買うならどっち?特徴を徹底比較した結果…!

「徹底的な使いやすさ」と「持ち出す読書」の戦い。
様々な場面を考慮した結果、軍配が上がったのは…?