確定申告しないサラリーマンは損する?保険料控除漏れがこんなに!
多くの人は社会保険や生命保険を払っていることでしょう。
これらの支払いの一部が控除額になることも知られています。
ですが勘違いから損している人も多いので、確認してみましょう。
社会保険料控除で節税する!
社会保険料には「いつ支払ったかを問わない」という性質があります。
これは”支払った年に全額を控除できる”ということです。
未払い保険料は過去2年(国民年金は10年)まで遡って支払えます。
なので失業して保険料や国民年金が払えなくなり滞納してしまった。
しかし翌年に再就職を果たし、未納分もまとめて支払った。
こんな場合は去年の支払い分も社会保険料控除額に含めることが出来ます。
また国民年金には翌年の三月分まで先払いできる前納制度があります。
多少の割引がある上に支払った年の控除額とすることが出来ます。
収入が多かった年は前納することで節税と割引を兼ねることができます。
家族の社会保険料も控除できる?
例えば扶養家族の息子が国民健康保険や国民年金に未加入だった場合。
肩代わりして払ってあげたならその支払い分を自分の所得から控除できます。
年金暮らしや無職だったりの場合も支払ってあげることで節税になります。
これはサラリーマンでも出来るので是非やることをオススメします。
この方法は年末調整では出来ないので確定申告が必須となります。
それと肩代わりした人が社会保険料控除を申告している場合もできません。
生命保険料控除はちゃんと計算してる?
現在の制度では「保険料8万円払ったら4万円の所得控除」となっています。
ここから節税できる額は5千円程度ですが、そこそこな額ですよね。
※控除額の計算方法は国税庁の生命保険料控除のページで確認してください。
貯蓄型生命保険の利率は低い、と言われますがこうも考えられます。
「年間8万円の生命保険料を支払ったら5千円(6.25%)の利息」。
そう考えてみると保険料だけで保険を選ぶのは早計かもしれません。
旧制度、新制度はちゃんと把握してる?
国税庁のページを見ると「新契約」「旧契約」という項目があります。
これは平成24年度を境に、いつ契約したかによって制度が変わります。
それより前に契約していればどれだけ経っても旧制度での計算になります。
そしてこの控除は生命保険だけでなく個人年金保険にも使えます。
控除額も両方の合計でなく、それぞれの支払額から控除額を計算します。
(旧契約で)生命保険と個人年金保険に10万円ずつ払っていれば10万円控除されます。
新制度では旧制度の2つに加えて介護医療保険も控除に加わります。
これも同じくそれぞれの支払額から控除額を計算します。
なので3つとも8万円の保険料を支払っていれば合計12万円の控除です。
デメリットになることは進んで宣伝しない国税庁
- 社会保険料は払い方次第で節税になる
- 生命保険は契約内容を確認すべし
- 地震保険に加入しているなら控除も申請しよう
今話題の「マイナンバー制度」を語ります
確定申告しても副業がバレる!?マイナンバー制度での対策について
働けど稼ぎが少ない現代、副業で稼ぐ人も多いのでは…。
しかしマイナンバー制度の導入で副業が会社にバレる?
副業が会社にばれないためにはどうすれば良い!!
銀行口座とマイナンバー制度の紐づけはいつから?建前と本音の話
マイナンバー制度で銀行口座が政府の監視下に?
いつ、どのような目的で施行されるのでしょうか。
いずれ来たる制度にどのように対応すれば!!
銀行口座が凍結?マイナンバー制度で国民資産が監視される,のウソ
いよいよ国民の全財産がガラス張り状態に?
いえいえそれは誤解…目的は違う所にあります。
実は「マイナンバー制度がサラリーマンにはメリット」?
節税のつもりが脱税に?マイナンバー制度で防止できるか,と問題点
脱税をする人の多くは「なんとなく」している?
自分は節税のつもりだったのに…という可能性もあります。
マイナンバー制度でどうなってしまうのか!?
ヤフオク,アフィリエイトがターゲット?マイナンバー制度に狙われる脱税しやすい層とは
マイナンバー制度で最も狙われるのはネットで稼ぐ層?
儲けていようがいまいが関係なく狙われます。
脱税で摘発されないためにはどうすればいいのでしょうか!
なぜマイナンバー制度?課税の公平を実現に税法改正をしない理由
「日本は世界一金持ちの税金が重い」は本当?
本当ならばなぜ政府は財政困難で悩んでいるのだろう。
それはマイナンバー制度で解消されるのでしょうか!!
タンス預金も狙われる?相続税で自己破産もあり得るマイナンバー制度の話
マイナンバー制度の真の恐怖は相続税とともに?
親がコツコツ貯蓄したお金を根こそぎむしり取りたい政府。
そしていずれはタンス預金にも手を伸ばす…!
『管理人イチオシ記事』
【就活者必見】面接官は履歴書の特技を見ない!重視されるのは?

採用担当をしている友人から聞いた赤裸々な暴露トーク。
多くの人の"特技"への考え方は間違っているかも…?
【2万円超え】Kindle Voyageが調べるほど凄くて欲しくなる

購入を検討している上でも参考になるのが他人の評価。
管理人もそうなので周囲の評価を調べてみた結果…?
電子ペーパーお試し機種?Kindle Paperwhiteの特徴まとめ

電子書籍端末でも一番有名なのはKindleだと思います。
その中でもお試し機種として最適と名高い機種ですが…?
Kindleのライバルとなるか!Kobo Aura H2Oの評判はいかが?

Voyageと同じく2万円近いが防水機能が売りのこの製品。
それだけかと思いきやそんなことはなく…?
Kindleと楽天Kobo、買うならどっち?特徴を徹底比較した結果…!

「徹底的な使いやすさ」と「持ち出す読書」の戦い。
様々な場面を考慮した結果、軍配が上がったのは…?