【就活者必見】面接官は履歴書の特技を見ない!重視されるのは?
履歴書。就活や転職、アルバイトの面接ではほぼ必須の書類です。
パーソナルデータは簡単に書けますが、内容に悩む項目もあります。
その中でも特に「特技」は管理人も書くのになかなか悩みどころでした。
そんな特技について先日、採用係をしている友人との話のタネに。
特技自体はどうでも良い
友人(以後Tくん)はとある企業で採用係を任されて1年ほど経つそうですが、
Tくん曰く「特技の内容については特に見ていない」とのこと。
仕事に活きるとかどれくらい得意かとか、そういうのはあまり関係ないそうです。
管理人のように「得意なこと」について悩む人間にとって寝耳に水、というか
履歴書を書く度に頭を抱えていた苦労が大して重視されていない現実に多少
脱力感を感じました。もちろんTくんの採用基準だとわかってはいるのですが。
特技は一種の自己分析
↓履歴書の特技が「面接用」になっていないか?
もちろん特技欄を見てはいるそうです。しかし本当に知りたいのは内容よりも
「なぜそれを”特技”と書くのか」というバックボーン。自己分析力こそが本当に
見たいのだとTくんは考えているそうです。
だから読書、スポーツ、語学など「仕事に関係ある特技」を狙って書いてくる
ような人には「うちの会社には同じ特技を持つ人が大勢いるけどその人たちより
得意だって言える?」などと問うたりもするそうです。

⇒関連記事
「【履歴書の特技欄】仕事に活かせること、は書いてはならない?決め手は意表を突くこと!」
意地悪だな、と思いきや見ているのはその問いに返答しようとする意欲。
過去には「野球の話題なら負けません、営業でも野球の話で1時間盛り上がれる
自信があります」との返しが一つの決め手になったこともあるそうです。
スポンサードリンク
特技をどうアピールするか
特技は自己アピールのきっかけに過ぎない、とTくんは考えているとか。
その特技を例えばどう仕事に活かすのか、または応用するのかなど
自己意識の高さをアピールしてくる人には一目置くそうです。
Tくんが採用した中でも印象深かったのが「いつでもどこでもすぐに寝れます。
睡眠時間は常に確保できるので体力回復はバッチリです」と答えた応募者。
その彼は休憩時間の度に寝ていますが病欠は今まで一度もないとのこと。
その話で笑ってしまいましたが、Tくん曰く「どう戦うか、よりどう戦うか」。
同じ土俵で戦えば自分より上の人はいくらでもいるし、そもそも百戦錬磨の
古参社員と新入社員を比べる気にすらならない。
だから話を自分の得意な領域に持ってくるくらいの強かさがあるか、こそが
見たいのだと続けられて実に膝を打つ思いでした。

⇒関連記事
「【就活・転職】履歴書の特技を書けない人のための簡単な探し方!」
なぜ「特技」と言えるのか?
↓その特技は自信満々に言える?
これは採用担当Tとしての考え方でしょうが、近年は就職活動に於いて、
学力や経歴以上に個性や発想が重視される時代だと聞きます。
管理人は「社会経験が少ない新卒に随分多くを求めるものだ」と正直、
眉をひそめる思いでしたが実際に採用担当の話を聞くと、どちらかというと
「個人の素質」を見ているのだと得心がいきました。
「履歴書 特技」で検索すると様々なテクニックや「このように書くと上手くいく」
マニュアルがありますが採用側も百戦錬磨。見栄えを繕っても看破されるでしょう。
追及されても揺らがない様、しっかり掘り下げた特技を書いておきたいものです。

⇒関連記事
今話題の「マイナンバー制度」を語ります
確定申告しても副業がバレる!?マイナンバー制度での対策について
働けど稼ぎが少ない現代、副業で稼ぐ人も多いのでは…。
しかしマイナンバー制度の導入で副業が会社にバレる?
副業が会社にばれないためにはどうすれば良い!!
銀行口座とマイナンバー制度の紐づけはいつから?建前と本音の話
マイナンバー制度で銀行口座が政府の監視下に?
いつ、どのような目的で施行されるのでしょうか。
いずれ来たる制度にどのように対応すれば!!
銀行口座が凍結?マイナンバー制度で国民資産が監視される,のウソ
いよいよ国民の全財産がガラス張り状態に?
いえいえそれは誤解…目的は違う所にあります。
実は「マイナンバー制度がサラリーマンにはメリット」?
節税のつもりが脱税に?マイナンバー制度で防止できるか,と問題点
脱税をする人の多くは「なんとなく」している?
自分は節税のつもりだったのに…という可能性もあります。
マイナンバー制度でどうなってしまうのか!?
ヤフオク,アフィリエイトがターゲット?マイナンバー制度に狙われる脱税しやすい層とは
マイナンバー制度で最も狙われるのはネットで稼ぐ層?
儲けていようがいまいが関係なく狙われます。
脱税で摘発されないためにはどうすればいいのでしょうか!
なぜマイナンバー制度?課税の公平を実現に税法改正をしない理由
「日本は世界一金持ちの税金が重い」は本当?
本当ならばなぜ政府は財政困難で悩んでいるのだろう。
それはマイナンバー制度で解消されるのでしょうか!!
タンス預金も狙われる?相続税で自己破産もあり得るマイナンバー制度の話
マイナンバー制度の真の恐怖は相続税とともに?
親がコツコツ貯蓄したお金を根こそぎむしり取りたい政府。
そしていずれはタンス預金にも手を伸ばす…!
『管理人イチオシ記事』
【就活者必見】面接官は履歴書の特技を見ない!重視されるのは?

採用担当をしている友人から聞いた赤裸々な暴露トーク。
多くの人の"特技"への考え方は間違っているかも…?
【2万円超え】Kindle Voyageが調べるほど凄くて欲しくなる

購入を検討している上でも参考になるのが他人の評価。
管理人もそうなので周囲の評価を調べてみた結果…?
電子ペーパーお試し機種?Kindle Paperwhiteの特徴まとめ

電子書籍端末でも一番有名なのはKindleだと思います。
その中でもお試し機種として最適と名高い機種ですが…?
Kindleのライバルとなるか!Kobo Aura H2Oの評判はいかが?

Voyageと同じく2万円近いが防水機能が売りのこの製品。
それだけかと思いきやそんなことはなく…?
Kindleと楽天Kobo、買うならどっち?特徴を徹底比較した結果…!

「徹底的な使いやすさ」と「持ち出す読書」の戦い。
様々な場面を考慮した結果、軍配が上がったのは…?