個人事業でも交際費や福利厚生費を計上?確定申告での節税裏ワザ!!
個人事業主の経費の範囲がものすごく広いのは前回の記事の通りです。 というのも個人と事業の境界が明白ではない、というのが大きいです。 更に税法上明確な基準が無いというのも影響してきます。 この不明確な範囲は、・・・
「昨日より1つ上」のカテゴリー「税金の話」の記事一覧です
「税金の話」の記事一覧
個人事業主の経費の範囲がものすごく広いのは前回の記事の通りです。 というのも個人と事業の境界が明白ではない、というのが大きいです。 更に税法上明確な基準が無いというのも影響してきます。 この不明確な範囲は、・・・
ネットで始めた副業が軌道に乗ってきたので税金対策に起業した。 このような形で個人事業主になった人は結構多いと思われます。 納税の意識はもちろんですが節税の知識だって重要です。 特に個人事業主はできることが多・・・
巷にはサラリーマン家庭のための節税本も多く出て来ています。 節税テクニックが常識となる一方で、誤解が一人歩きしてしまうケースも。 節税しているつもりでもまだまだ損は多いかも知れませんよ。
「景気が悪いときに消費税の増税なんて止めるべき」。 こんな論調が見られますが、消費税は物価の問題にとどまりません。 なぜなら消費税が増えるほど格差は広がるからです。 政府の謳う「消費税は公平な税金」とは本当・・・
「物価指数と景気変動を見極めて~」などという話はどこ吹く風。 何事も無かったかのように消費税10%への引き上げを決めました。 「日本の消費税は安い」「社会保障費に使われる」 そんな政府の嘘を信じてはいません・・・
多くの人は社会保険や生命保険を払っていることでしょう。 これらの支払いの一部が控除額になることも知られています。 ですが勘違いから損している人も多いので、確認してみましょう。
医療費控除。名前は知っている人も多いのではないでしょうか。 知っていても「10万円もかかることはない」と諦めてはいませんか? 医療費には治療以外にかかった費用も含められるって知ってますか? 医療費控除は知れ・・・
Copyright (C) 2021 昨日より1つ上 All Rights Reserved.